ビットコインETFの可否決定が2018年9月30日まで延期、ビットコインも下落

2018年8月7日、アメリカ証券取引委員会(SEC)がCBOE取引所(シカゴ・オプション取引所)へ上場を目指していたビットコイン上場投資信託(ETF)の可否決定を2018年9月30日まで延期すると発表しました。

この話が出た当初は、2018年8月10日にETFの可否決定がなされると噂されていたが、SECは長い時間をかけて検討するべきだとして、延長を決定しました。

今回のSECの決定によって、ビットコイン価格は下落しました。

SEC発表後、7100ドル台まで回復していた価格は急落し、6700ドル付近まで下落してしまいました。

ETF実現への期待が高かった分、今回の決定でビットコインの売りにつながったと思われます。

関連記事

関連するまとめ

ビットフライヤーがLISKの取引を開始いたしました

先日ビットフライヤー の加納社長がつぶやいて話題になっていた新コインの取引がはじまりました。

ブロックチェーンスタイル / 982 view

モナコイン(MONACOIN)用のウォレット「モナッピー(Monappy)」が201…

2019年9月30日、モナコイン(MONACOIN)用のウォレット「モナッピー(Monappy)」が2019…

ブロックチェーンスタイル / 1484 view

「CookieMiner」というMac利用者の仮想通貨口座に不正アクセスするマルウェ…

アップル製のMac利用者の仮想通貨口座に保存したパスワードを、不正アクセスを行なって盗む、新たなマルウェア「…

ブロックチェーンスタイル / 856 view