ビットコインETFの可否決定が2018年9月30日まで延期、ビットコインも下落

2018年8月7日、アメリカ証券取引委員会(SEC)がCBOE取引所(シカゴ・オプション取引所)へ上場を目指していたビットコイン上場投資信託(ETF)の可否決定を2018年9月30日まで延期すると発表しました。

この話が出た当初は、2018年8月10日にETFの可否決定がなされると噂されていたが、SECは長い時間をかけて検討するべきだとして、延長を決定しました。

今回のSECの決定によって、ビットコイン価格は下落しました。

SEC発表後、7100ドル台まで回復していた価格は急落し、6700ドル付近まで下落してしまいました。

ETF実現への期待が高かった分、今回の決定でビットコインの売りにつながったと思われます。

関連記事

関連するまとめ

Wikipediaのブロックチェーン版「Everipedia」がローンチされる

2018年8月9日、Wikipediaのブロックチェーン版「Everipedia」がローンチされたと公表され…

ブロックチェーンスタイル / 665 view

ドイツ内で第2位の証券取引所が仮想通貨トレーディングアプリBison(バイソン)がリ…

2019年1月31日、ドイツ内で第2位の証券取引所であるBoerse Stuttgart Group(ベール…

ブロックチェーンスタイル / 677 view

「ビットコインは3000ドル以下になる!?」モルガン・クリーク・デジタルの創業者アン…

2018年12月26日、アメリカの人気経済番組CNBCの番組内で、モルガン・クリーク・デジタルの創業者のアン…

ブロックチェーンスタイル / 634 view