ビットコインETFの可否決定が2018年9月30日まで延期、ビットコインも下落

2018年8月7日、アメリカ証券取引委員会(SEC)がCBOE取引所(シカゴ・オプション取引所)へ上場を目指していたビットコイン上場投資信託(ETF)の可否決定を2018年9月30日まで延期すると発表しました。

この話が出た当初は、2018年8月10日にETFの可否決定がなされると噂されていたが、SECは長い時間をかけて検討するべきだとして、延長を決定しました。

今回のSECの決定によって、ビットコイン価格は下落しました。

SEC発表後、7100ドル台まで回復していた価格は急落し、6700ドル付近まで下落してしまいました。

ETF実現への期待が高かった分、今回の決定でビットコインの売りにつながったと思われます。

関連記事

関連するまとめ

アメリカ政府機関の閉鎖を受けて、CBOEがビットコインETFの申請を取り下げ

2019年2月27日までにビットコインETFの可否判断をSECが行う期限であったが、1ヶ月以上続くアメリカ政…

ブロックチェーンスタイル / 733 view

アメリカのエネルギー省がブロックチェーン技術等への研究の為に助成金を行うことを発表

アメリカ合衆国エネルギー省の化石エネルギー局が、化石燃料関連のブロックチェーン技術等への研究開発の為に480…

ブロックチェーンスタイル / 688 view

アメリカのトランプ大統領の一般演説が原因!?ビットコインが今年最安値更新

2019年2月7日、ビットコイン価格が今年最安値を更新しましたが、その要因として、2月6日にアメリカのトラン…

ブロックチェーンスタイル / 697 view