ビットコインETFの可否決定が2018年9月30日まで延期、ビットコインも下落

2018年8月7日、アメリカ証券取引委員会(SEC)がCBOE取引所(シカゴ・オプション取引所)へ上場を目指していたビットコイン上場投資信託(ETF)の可否決定を2018年9月30日まで延期すると発表しました。

この話が出た当初は、2018年8月10日にETFの可否決定がなされると噂されていたが、SECは長い時間をかけて検討するべきだとして、延長を決定しました。

今回のSECの決定によって、ビットコイン価格は下落しました。

SEC発表後、7100ドル台まで回復していた価格は急落し、6700ドル付近まで下落してしまいました。

ETF実現への期待が高かった分、今回の決定でビットコインの売りにつながったと思われます。

関連記事

関連するまとめ

FacebookやAppleの株式をトークンとして発行

エストニアの仮想通貨取引所DXエクスチェンジが、近々、法定通貨と仮想通貨の交換業だけでなく、AppleやFa…

ブロックチェーンスタイル / 719 view

ウクライナ政府が公式に仮想通貨を金融商品と定義する

ウクライナが正式に仮想通貨を金融商品と公表しました。これにより、これまで不明瞭であったウクライナ国内における…

ブロックチェーンスタイル / 796 view

速報 テザー社が発行している仮想通貨Tetherの担保となっているドルを確認

テザー社が発行している仮想通貨Tetherの担保となっているドルの確認がとれたとのことです。

ブロックチェーンスタイル / 721 view