カタパルトとは?

カタパルトは、仮想通貨のトランザクションを高速化する技術です。

将来的にXEMに実装予定でしたが、2018年9月に仮想通貨取引所Zaifがハッキングされたことにより、運営元であるテックビューロー株式会社が解散となってしまったことから、先行きが不透明になってしまいました。

カタパルトは、ミジンに修正や改良を加えてブロックチェーン技術をバージョンアップさせ、ネムのパフォーマンスの向上を目指した新プロジェクトのことです。

ネムは、アップデートを続け日々進歩し続けていますが、その中でも大幅な機能向上が見込まれるアップデートがカタパルトです。

ネムにミジンを実装したカタパルトの実証実験を行ったところ、毎秒4000件以上の処理能力を発揮出来ることが確認されました。

処理速度は、ビットコインは毎秒14件、イーサリアムが毎秒15件、仮想通貨の中でも速いと言われているリップルが毎秒1,500件なので、その能力がいかに優れているかが分かります。

さらに、VISAカードが毎秒4000~6000件の処理速度と言われているので、いよいよクレジット決済のスピードにまで及ぶと言えます。

関連事項

関連するまとめ

サイバーセキュリティとは?〜仮想通貨用語〜

サイバーセキュリティについて簡単に説明します。

ブロックチェーンスタイル / 657 view

xViaとは?〜仮想通貨用語〜

xViaについて簡単に説明します。

ブロックチェーンスタイル / 555 view

セカンドレイヤーとは〜仮想通貨用語〜

セカンドレイヤーについて簡単にまとめました。

ブロックチェーンスタイル / 716 view