2018年のGoogleの検索項目第1位に「仮想通貨とは』が選出

2018年のGoogleが検索項目ランキング日本版で、「仮想通貨とは」や「ビットコインとは」等という検索がそれぞれ1位と3位となったことが公表されました。

今年はCoincheckやZaifによるハッキング事件や受難が続く仮想通貨の時価総額の減少によって、仮想通貨に対するイメージがあまり良くないのが現状であるが、それだけ人々に対してビットコインをはじめとした仮想通貨が興味があるワードなのかもしれません。

下記が「〜とは」部門の1位から3位です。

  • 1位:仮想通貨とは
  • 2位:皆既月食とは
  • 3位:ビットコインとは

「〜仕組み」部門は、下記の通り。

  • 1位:仮想通貨仕組み
  • 2位:ビットコイン仕組み
  • 3位:ブロックチェーン仕組み

関連事項

関連するまとめ

格付け会社Weiss Ratingが「2019年ビットコインは過去最高値を更新する」…

2019年1月4日、アメリカの格付け会社であるWeiss Ratingが「2019年の仮想通貨予想」というレ…

ブロックチェーンスタイル / 636 view

マウントゴックス事件の再来か?コインチェックの記者会見で見えてきたこと

XEMやビットコインなどの仮想通貨取引所「コインチェック」に不正なアクセスがあり、仮想通貨XEMコインを約5…

ブロックチェーンスタイル / 1566 view

モナコイン(MONACOIN)用のウォレット「モナッピー(Monappy)」が201…

2019年9月30日、モナコイン(MONACOIN)用のウォレット「モナッピー(Monappy)」が2019…

ブロックチェーンスタイル / 1436 view