JPモルガンが「機関投資家が仮想通貨市場への参入に対して、警戒心を持っている」と分析

低迷が続く仮想通貨の相場が続いていることから、「機関投資家が仮想通貨市場への参入に対して、警戒心を持っている」とアメリカ金融大手のJPモルガンのアナリストが分析を公表しました。

CBOE(シカゴ・オプション取引所)の先物取引数が激減していることやCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)における取引数も「2018年の最低件数付近」であることを、機関投資家の投資意欲の減退の要因に挙げています。

この他に、取引規模の大幅な現象にも注目しています(1年前約5,000ドルだったのが、現在は約160ドル)。

機関投資家が、積極的に参入することが出来るような市場整備が続く中における、JPモルガンの今回の分析は気になるところです。

関連するまとめ

「仮想通貨交換事業に関する研究会」(第4回)が開催

第4回目の研究会では、マサチューセッツ工科大学の伊藤教授や元CFTC(米商品先物取引委員会)委員長でありマサ…

ブロックチェーンスタイル / 1087 view

マクドナルドがビックマック50周年を記念してMacCoin(マックコイン)を配布

2017年に全世界で13億個を販売したと言われる、マクドナルドの人気商品ビックマックの発売から50周年を記念…

ブロックチェーンスタイル / 894 view

マスターカードが仮想通貨取引の特許を得る

アメリカのマスターカードが、仮想通貨取引の特許を新たに取得しました。

ブロックチェーンスタイル / 823 view