JPモルガンが「機関投資家が仮想通貨市場への参入に対して、警戒心を持っている」と分析

低迷が続く仮想通貨の相場が続いていることから、「機関投資家が仮想通貨市場への参入に対して、警戒心を持っている」とアメリカ金融大手のJPモルガンのアナリストが分析を公表しました。

CBOE(シカゴ・オプション取引所)の先物取引数が激減していることやCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)における取引数も「2018年の最低件数付近」であることを、機関投資家の投資意欲の減退の要因に挙げています。

この他に、取引規模の大幅な現象にも注目しています(1年前約5,000ドルだったのが、現在は約160ドル)。

機関投資家が、積極的に参入することが出来るような市場整備が続く中における、JPモルガンの今回の分析は気になるところです。

関連するまとめ

犯罪に用いられるビットコインのトランザクションが減少している

これまでビットコインをはじめとした仮想通貨は、犯罪取引に用いられるイメージが強かったですが、ビットコインが犯…

ブロックチェーンスタイル / 901 view

仮想通貨取引所Zaif「スマートフォンアプリの配信及びサポート終了」

仮想通貨取引所Zaifがスマートフォン版のアプリの終了を発表しました。利用している人は移行の手続きをしましょ…

ブロックチェーンスタイル / 764 view

地方自治体初の「地方創生ICO」が岡山県西粟倉村で実施される!

岡山県西粟倉村が地方自治体による日本初の「地方創生ICO(Initial Coin Offering)」の実…

ブロックチェーンスタイル / 1262 view