中国(広東省)のフィンテック特区が運営を開始をする

中国の広東省にあるフィンテック特区が運営を開始しました。

広大な120㎢の敷地面積を有するフィンテック特区は、既に20社以上の企業が集結して、フィンテックのプロジェクト(主にブロックチェーン技術プロジェクト)に資金供給を行なったり、企業にオフィススペースを提供を行なったりする等、「フィンテック技術に対して、広く普及や今後の促進を行なっていく」ことを推進していきます。

仮想通貨取引やICOを一切厳しく禁止している中国ですが、ブロックチェーン技術の開発に対して積極に国家をあげて投資を行なっています。

2018年8月、中国深圳市では、ブロックチェーン技術を使った公用デジタル領収書発行が行われる等、実用化に向けて積極的に動きだしています。

関連するまとめ

「仮想通貨は暗号資産と呼ぶ/ブロックチェーンに注目している」 と安倍首相が国会答弁を…

2019年2月7日、安倍晋三首相が参議院予算委員会で、仮想通貨を「暗号資産」と呼んでいく方針を示したまし。2…

ブロックチェーンスタイル / 795 view

タイ規制当局がICOに関するルールを緩和していく方針か!?

2018年12月20日、タイ証券の規制当局が、ICO規制を緩和することを目的とした公聴会を行ったとされていま…

ブロックチェーンスタイル / 615 view

リップル社が、Bittrexなど仮想通貨取引所大手3社と提携

Ripple社はプリファードパートナーとしてBittrex、Bitso、Coin.phと提携を発表しました。…

ブロックチェーンスタイル / 747 view