中国(広東省)のフィンテック特区が運営を開始をする

中国の広東省にあるフィンテック特区が運営を開始しました。

広大な120㎢の敷地面積を有するフィンテック特区は、既に20社以上の企業が集結して、フィンテックのプロジェクト(主にブロックチェーン技術プロジェクト)に資金供給を行なったり、企業にオフィススペースを提供を行なったりする等、「フィンテック技術に対して、広く普及や今後の促進を行なっていく」ことを推進していきます。

仮想通貨取引やICOを一切厳しく禁止している中国ですが、ブロックチェーン技術の開発に対して積極に国家をあげて投資を行なっています。

2018年8月、中国深圳市では、ブロックチェーン技術を使った公用デジタル領収書発行が行われる等、実用化に向けて積極的に動きだしています。

関連するまとめ

QURASがIEOを実施

2019年9月30日に匿名仮想通貨でスマートコントラクトを実装したQURASが、IDCM(香港拠点の仮想通貨…

ブロックチェーンスタイル / 1143 view

韓国の仮想通貨取引所アップビットが300億円以上の収益

昨年仮想通貨の規制について注目を集めた韓国ですが、韓国の取引所最大手のアップビットでは300億円以上の収益が…

ブロックチェーンスタイル / 746 view

英国ダミー企業がマウントゴックス事件の資金処理

マウントゴックスのハッキング事件にイギリスのダミー企業が関わっていることがわかりました。

ブロックチェーンスタイル / 856 view