「デジタル・ゴールド」と呼ばれる「ビットコイン」の検索数が伸び悩んでいる現象について

世界的に株価の下落が進んでいることに不安を覚えて、「金」のGoogle検索数は増えているそうです。

しかし、それに対して、「デジタル・ゴールド」と呼ばれるビットコインの検索数は横ばいで伸び悩んでおり、明暗が分かれました。

「世界の『金』とビットコインの検索数の推移(検索数のピークが100)」の検索数計測結果によると、FRB(米連邦準備制度理事会)による利上げや米中貿易戦争等によって、クリスマスにかけて株価が急落して「金」の検索数が100に到達したが、「ビットコイン」の検索数は16という結果でした。

ビットコインは、「デジタル・ゴールド」として、今後「金」に代わる資産として期待されていますが、Apple共同創設者であるスティーブ・ウォズニアック氏は、「デジタル・ゴールドとして純粋なものはビットコインだ」とコメントしています。

関連事項

関連するまとめ

仮想通貨が使えるリアル店舗

仮想通貨がだんだん広まっている日本でも、仮想通貨が使える実店舗がだんだん増えていっています。そんな仮想通貨が…

ブロックチェーンスタイル / 1579 view

実業家マーク・キューバン氏「金と仮想通貨のどちらに将来性があるか」について語る

億万長者の実業家マーク・キューバン氏が、ビットコインや金の投資について、貴金属関連のニュースを手がけるキトコ…

ブロックチェーンスタイル / 879 view

ビットコインの単位について

通常ビットコインは、BTCという単位で表されます。 それ以外の単位で「Bits」や「satoshi」等とい…

ブロックチェーンスタイル / 884 view