訪日外国人客を意識したキャッシュレス化による決済導入の試みが加速する!?

電子部品等を扱う独立系のエレクトロニクス商社である加賀電子が、ゲームセンター等に設置されている業務用ゲーム機向けのスマートフォン決済端末を国内で初めて開発しました。

国内外からの主要決済サービスに対応することが出来る他、従来ゲームをプレイする際に必要であった専用のメダル等のコインの用意や両替をする手間を省き、法定通貨支払いに不慣れでキャッシュレス決済が当たり前になっている中国や韓国等からの訪日した外国人客の取り込みを後押しすることによって、外国人の滞在時間が増えて消費量のアップも見込めるとのことです。

今回開発したスマートフォン決済端末は、スマートフォン決済ソリューションを展開するスタートアップ企業であるネットスターズや日本アミューズメント産業協会と共同開発され、2015年から加賀電子が提供する「Suica」等の日本でも既に普及している電子マネー決済システムと、ネットスターズのソリューションがコラボレーションすることによって実現しました。

この決済サービスは、中国で爆発的に普及しているキャッシュレス決済サービスである「アリペイ」や「ウィーチャットペイ」に対応しており、日本国内のキャッシュレス決済サービスにおいても、yahoo!とSoftBankの「ペイペイや、LINEの「LINEペイ」、NTTDocomoの「d払い」、楽天の「楽天ペイ」等が利用することが出来て、対応するサービスは今後拡大していく予定で、日本でもラクビーのW杯や東京オリンピックの開催に向けて、訪日外国人客を意識したキャッシュレス化による決済導入の試みが加速していくかもしれません。

関連事項

関連するまとめ

安倍首相がキャッシュレス決済導入を視察

2019年2月2日、安倍晋三首相が東京都品川にある戸越銀座商店街を訪問して、キャッシュレス決済の導入状況を視…

ブロックチェーンスタイル / 677 view

2019年のバズワードに「ブロックチェーン」が選出〜日本経済新聞〜

日本経済新聞の2019年のバズワードに「ブロックチェーン」が選ばれました。

ブロックチェーンスタイル / 888 view

ファミリーマートがキャッシュレス決済 「ファミペイ」を2019年7月から導入!

コンビニエンスストアの大手ファミリーマートが、2019年7月から全国17,000店舗でスマートフォンを用いた…

ブロックチェーンスタイル / 781 view