MimbleWimbleの期待からか、ライトコインが急騰で時価総額4位に浮上

2019年2月7日、ライトコイン財団が匿名性をもつプロトコロル「MimbleWimble(ミンブルウィンブル)」を実現すると発表したことに端を発して、ライトコイン(LTC)が急騰しており、時価総額ランキングではEOSを抜いて4位に浮上しました。

ライトコイン財団とライトコインコアの開発者が、MimbleWimbleを手がけているBeamにアプローチして、「ライトコイン上におけるExtension Blocksを通してMimbleWimbleを組み込むことに関して協力する可能性」について話し合いました。

プライバシーを保護するプロトコルであるMimbleWimbleは、ブロックチェーン上に送られた取引をうわむやにするであり、Extension Blockは、ブロックチェーン上の異なる種類のブロックをサポート可能にする機能です。

Extension Blockを用いてMimbleWimbleがライトコインネットワークに導入されたら、利用者はライトコインをMimbleWimble・LTC(ミンブルウィンブル・ライトコイン)に変換して、プライバシー保護を受けることが出来ます。

関連事項

関連するまとめ

中国政府の仮想通貨規制は、中国の仮想通貨業界にとって追い風になるのか?

中国政府によって規制強化が続く中国の仮想通貨業界ですが、中国のCAC(サイバースペース管理局)は、中国内で事…

ブロックチェーンスタイル / 629 view

NASDAQのCEOが「仮想通貨はグローバル通貨になる可能性がある」とコメント

2019年1月21日、NASDAQのアデナ・フリードマンCEOが、「仮想通貨はグローバル通貨になる可能性があ…

ブロックチェーンスタイル / 617 view

世界最大の仮想通貨取引所Binanceが 「少なくても1ヶ月に1回はトークンを上場さ…

2019年1月3日、世界最大の仮想通貨取引所Binanceが、取引所のプラットフォーム上で「少なくても1ヶ月…

ブロックチェーンスタイル / 667 view

HTMLファイルが開けません。->
S
S