SNSを使った報酬として仮想通貨が手に入る

利用者がコンテンツ制作をしたり、コンテンツに「いいね!」を押すことでインセンティブが稼げることができる新しいソーシャルメディアアプリが登場します。この新しいアプリはブロクチェーンを使っていて、ソーシャルメディアの利用者がオンラインで使った時間と想像力に報酬を与えようと考えています。

APPICSは、スマート・メディア・トークン(SMT)のひとつとして立ち上げられる予定です。集まった「いいね!」を仮想通貨に交換するということは、スティームイットというプラットフォームですでにおこなっています。

グローバルウェブインデックスの調査によると、世界中で携帯電話やスマートフォンが急増している中、多くの人はソーシャルネットワークで1日2時間使っていることがわかりました。

ソーシャルアカウントが口座(wallet)に

APPICSはコンテンツ利益から65%をクリエイターに支払い、そのコンテンツに「いいね!」をした利用者に25%が振り分けられます。そして、残りの10%はプラットフォームへの再投資やサポートに振り分けられるという仕組みになっています。

従来のソーシャルネットワークとは少し違い、すべての「いいね!」の価値は異なっています。このプラットフォーム上の通貨であるAPPICSトークンをどれだけ持っているかが重要になります。一つのアカウントが大量に「いいね!」を押して大きな影響力を一度に行うことを防ぐために1日にできる投票は限られています。

関連するまとめ

「3,000万円を超える海外への仮想通貨の送金」に対して、報告が義務化される

財務省は、今後海外との仮想通貨取引が普及していくことが予想されるため、分かりやすいルールを整備し、他の国に先…

ブロックチェーンスタイル / 986 view

ブロックチェーンスマートフォン「FINNEY(フィニー)」がバングラデシュで発売

2019年9月9日、Sirin labs(シリン・ラボ)のブロックチェーンスマートフォン「FINNEY(フィ…

ブロックチェーンスタイル / 639 view

日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)とブロックチェーン推進協会(BCCC)が締結

2018年12月27日、日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)とブロックチェーン推進協会(BCCC)による共同…

ブロックチェーンスタイル / 809 view

関連するキーワード