2018年4月12日、bitFlyerが「本人確認未完了で売買可能」という報道が日本経済新聞の紙面上でなされましたが、この報道に対しbitFlyerが公式コメントを発表しました。

bitFlyerは、報道内容は事実とは異なると発表し、不正を防止する対策についても言及しました。

bitFlyerが公式コメント内容

・本人確認の資料が提出され、登録情報との一致が確認できた場合にのみサービスの提供を実施。

・郵送書類が宛先不明となった際は、即時に取引の制限を行う。

・不正出金防止の為、登録銀行口座の照合が完了した場合にのみ出金を許可している。

・さらなる不正防止対策の為、今後規制変更を行っていく。

関連するまとめ

イスラエル政府が同国の仮想通貨発行を検討

イスラエルがロシア、ドバイに続く自国仮想通貨発行を検討中

ブロックチェーンスタイル / 1420 view

タイ規制当局がICOに関するルールを緩和していく方針か!?

2018年12月20日、タイ証券の規制当局が、ICO規制を緩和することを目的とした公聴会を行ったとされていま…

ブロックチェーンスタイル / 648 view

DMMが金沢でマイニングファームを運営開始

DMMが金沢に大規模マイニングファームを運営開始しました。

ブロックチェーンスタイル / 1145 view

関連するキーワード