金融庁「ブルードリームジャパン」に業務停止命令。

金融庁が仮想通貨取引業者のブルードリームジャパン(岐阜県岐阜市)に業務停止命令を出しました。

3月から行っている立入検査の結果、ブルードリームジャパンが利用者保護の為の法律に違反していることが判明し、業務停止期間2ヶ月間の業務停止命令となりました。

これで金融庁の仮想通貨取引業者に対する行政処分は10社目です。

違反理由は、

・ブルードリームジャパンが自社発行の仮想通貨を、社長自らが購入し、仮想通貨の価格を操作することで、実際より通貨取引が行われているように見せていたこと。

・外部業者に自社発行の仮想通貨を斡旋するセミナーを開催させておきながら、内容について把握していなかったこと。

・マネーロンダリング(資金洗浄)対策やシステムの安全対策が不十分であったこと。

金融庁は、ブルードリームジャパンに併せて業務改善命令を出しており、業務改善報告書を2018年5月11日までに提出するように求めています。

関連するまとめ

ベラルーシで世界初のセキュリティートークン取引が出来るプラットフォームが開設される

2019年1月15日、ベラルーシのブロックチェーン企業のCurrency.comが、世界初めてのセキュリティ…

ブロックチェーンスタイル / 752 view

仮想通貨マイニング大手のビットメインがオランダとイスラエルのオフィスを閉鎖

中国の仮想通貨マイニング大手のビットメインが昨年12月のイスラエルのオフィス閉鎖に続いて、オランダにおける事…

ブロックチェーンスタイル / 733 view

FacebookやAppleの株式をトークンとして発行

エストニアの仮想通貨取引所DXエクスチェンジが、近々、法定通貨と仮想通貨の交換業だけでなく、AppleやFa…

ブロックチェーンスタイル / 742 view