三菱UFJ銀行が「MUFG COIN」の名称を「coin」に変更すると発表

三菱UFJ銀行が、ブロックチェーン技術を使って開発中の「MUFG COIN」の名称を「coin」に変えたことを発表しました。

2019年に実用化を目指していた「coin」には、当初は「MUFG」と付けてユーザーに安心感を持ってもらう狙いもあったが、流通や交通系のポイント等にも使用されることを見越した、幅広い流動性のため、「MUFG」にこだわらないプラットフォーム色を出していくとされています。

2018年10月16日から開催中のシーテックの展示において、既にデザインの一部が公開されています。

関連事項

三菱UFJ銀行は開発中のデジタル通貨「MUFG COIN(コイン)」の名称を「coin」に変えた。16日から開催中のシーテックの展示でデザインの一部を見せた。基調色もブランドカラーの赤色から白色に変更。他の業態との協業を模索するなか、幅広く使ってもらう狙いとみられる。

関連するまとめ

ビットコインのライトニングネットワークが最近伸びている!?

依然として弱気な仮想通貨市場とは裏腹に、ビットコインのライトニングネットワークが最近伸びているようです。

ブロックチェーンスタイル / 596 view

アメリカの若者の約75%が「仮想通貨を知ってる人とデートしたい」と回答

2018年8月1日、約75%のアメリカの若者が「仮想通貨について知識がある人とデートをしたい」と考えていると…

ブロックチェーンスタイル / 806 view

みずほ銀行が仮想通貨を2019年3月に発行する!日本でもキャッシュレス化が進むのか!…

2018年12月26日、みずほフィナンシャルグループが、2019年3月に仮想通貨を発行決定したことを報じられ…

ブロックチェーンスタイル / 931 view