TREZOR(トレザー)は、ハッキング等の被害から、仮想通貨を安全に保管することができるハードウェアウォレットです。

今回はTREZORの購入方法や対応している通貨、初期設定方法、仮想通貨の送金方法等を紹介します。

TREZORとは

TREZORは、小さなデバイスであり、本物の財布と同じように携帯することができます。

TREZORは、インターネットと接続しないで仮想通貨を管理する、ハードウェアウォレットタイプのコールドウォレットです(コールドウォレットには2種類あり、秘密鍵を紙に印刷して保管するペーパウォレットとUSBのような外部記録媒体で保管するハードウェアウォレットがあります)。

インターネットに接続しなければ、ハッキングをされることはないので、セキュリティは非常に強固です。

仮想通貨の保管や入出金は、TREZORをパソコンに接続して行います。

TREZORをパソコンと接続しますが、TREZOR内に保管している秘密鍵が流出することはありません。

もし、パソコンに入力した情報を不正に盗まれてしまっても、TREZORと暗証番号が一致しない限り、仮想通貨を引き出すことはできません。

TREZORが対応している仮想通貨

TREZORは、MyEtherWalletと連携すれば、ETHだけでなくERC20トークン等も保管することができます。

TREZOR Wallt

・ビットコイン(BTC)

・イーサリアム(ETH)

・ライトコイン(LTC)

・ビットコインキャッシュ(BCH)

・モナコイン(MONA)

・ダッシュ(DASH)

・ゼットキャッシュ(ZEC)

・ビットコインゴールド(BTG)

・ネム(NEM)・・・等。

MyEtherWallet

・イーサリアム(ETH)

・イーサリアムクラシック(ETC)

・ERC20トークン

・Expanse(EXP)

・UBIQ(UBQ)・・・等。

TREZORが取り扱っている仮想通貨一覧

TREZORの初期設定方法

関連するまとめ

コンセンサスアルゴリズム「DPoS(Delegated Proof of Stake…

DPoS(Delegated Proof of Stake)について解説します。

ブロックチェーンスタイル / 959 view

仮想通貨を保管するウォレットの種類について

仮想通貨を購入した後、その通貨を取引所に置きっぱなしにしていませんか? 仮想通貨を保管するウォレットについ…

ブロックチェーンスタイル / 947 view

チャートを分析して仮想通貨を購入しよう

仮想通貨取引でチャートは、価格変動を予測するのに大きな役割を果たします。 今回は、基本的なチャートの分析に…

ブロックチェーンスタイル / 1417 view