ERC20とは?

ERC20とは、イーサリアムのシステムのことで、「Ethereum RFC (Request for Comment)」の略であり、その20番目なのでERC20と呼ばれています。

このERC20を使用することによって、新規のトークンをイーサリアムのブロックチェーン上で発行することが出来て、その汎用性から現在は、ほとんどのトークンがERC20によって発行されています。

ERC223とは?

ERC223は、ERC20を改良したもので、改良したことによって大きく能力が向上しました。

  • 送金手数料が安価になる

イーサリアムを送金する際には、手数料(GAS)が必要なのですが、これがERC20の時よりも少量で済むので手数料が安価になります。

  • 送金先アドレスを間違えたことによるセルフゴックスを防げる

これまで、ERC20を使用したトークンを送金しようとした際に、送金先のアドレスを間違えて送金してしまうと、そのトークンは消滅してしまって二度と戻ってきません(いわゆるセルフゴックス)。

送金の際に、送り先のアドレスを間違えてしまって、これまではセルフゴックスしてしまったというものが、ERC223を利用する場合、送り先のアドレスを間違えてしまっても、送り主に返還されるようになり、送金アドレス入力ミスによるトークンの消滅を事前に防ぐことが出来ます。

今後は、ERC20よりもERC223を使ったICOが増えてくると思われます。

関連事項

関連するまとめ

二段階認証の重要性について

仮想通貨取引所を利用する際の「最低限のセキュリティ」である二段階認証についてまとめました。

ブロックチェーンスタイル / 961 view

ビットコイン・仮想通貨のおすすめ取引所

2017年は仮想通貨元年といわれビットコインを含め、多くの仮想通貨が成長してきました。これから始めようとして…

ブロックチェーンスタイル / 1113 view

ブロックチェーンについてスゴくザックリ説明

ブロックチェーンについてスゴくザックリ説明

ブロックチェーンスタイル / 897 view