ERC20とは?

ERC20とは、イーサリアムのシステムのことで、「Ethereum RFC (Request for Comment)」の略であり、その20番目なのでERC20と呼ばれています。

このERC20を使用することによって、新規のトークンをイーサリアムのブロックチェーン上で発行することが出来て、その汎用性から現在は、ほとんどのトークンがERC20によって発行されています。

ERC223とは?

ERC223は、ERC20を改良したもので、改良したことによって大きく能力が向上しました。

  • 送金手数料が安価になる

イーサリアムを送金する際には、手数料(GAS)が必要なのですが、これがERC20の時よりも少量で済むので手数料が安価になります。

  • 送金先アドレスを間違えたことによるセルフゴックスを防げる

これまで、ERC20を使用したトークンを送金しようとした際に、送金先のアドレスを間違えて送金してしまうと、そのトークンは消滅してしまって二度と戻ってきません(いわゆるセルフゴックス)。

送金の際に、送り先のアドレスを間違えてしまって、これまではセルフゴックスしてしまったというものが、ERC223を利用する場合、送り先のアドレスを間違えてしまっても、送り主に返還されるようになり、送金アドレス入力ミスによるトークンの消滅を事前に防ぐことが出来ます。

今後は、ERC20よりもERC223を使ったICOが増えてくると思われます。

関連事項

関連するまとめ

仮想通貨のハードウェアウォレット「Ledger Nano S」について

仮想通貨を保管するウォレットにはいくつか種類がありますが、できるだけインターネットに接続しないで管理すること…

ブロックチェーンスタイル / 1497 view

カウンターパーティー(XCP)とは

カウンターパーティーという名称が仮想通貨の情報の中で目にすることがあると思います。 カウンターパーティーにつ…

ブロックチェーンスタイル / 1296 view

アービトラージとは?ビットコインで儲けよう!仮想通貨相場の影響を受けないで稼ぐ方法

アービトラージは仮想通貨相場の影響を受けず稼ぐことが出来る方法です。

ブロックチェーンスタイル / 1549 view