ビットファクトリーが、ゲームのサービス終了後もキャラクター等をトークンとして保有することができるDApps「HL-Report」をリリース
新時代のインターネット「Uniqys Project(ユニキス プロジェクト)」のサービス展開している株式会社ビットファクトリー(上場企業の株式会社モバイルファクトリーの子会社)が、ゲームのサービス終了後もキャラクター等をユーザーがトークンとして保有することができるDApps「HL-Report」をリリースしました。
お気に入りに追加ビットファクトリーが、ゲームのサービス終了後もキャラクター等をトークンとしてユーザーが財産権を保有し、データを閲覧することができるDApps「HL-Report」をリリース
新時代のインターネット「Uniqys Project(ユニキス プロジェクト)」のサービス展開している株式会社ビットファクトリー(上場企業の株式会社モバイルファクトリーの子会社)が、提供している位置情報ゲーム「レキシトコネクト」のサービス終了後(2018年9月19日終了)に、「レキストコネクト」のキャラクター等をユーザーがトークンとして保有することができるDApps「HL-Report」をリリースしました。
「HL-Report」について
「HL-Report」は、2018年9⽉19⽇にサービスが終了した位置情報ゲーム「レキシトコネクト」において、ユーザーが育てたキャラクター等のゲームデータをブロックチェーン上で閲覧することができるDAppsです。
これまでのゲームは、ゲームデータを中央集権的にゲーム会社が一括して管理していました。
その為、ゲーム内においてユーザーが⼤切に育ててきたキャラクター達も、その所有権は運営している会社にあるため、ゲームのサービスが終了すると共に消失してしまいました。
既存の中央集権的なシステムからブロックチェーン技術を利⽤した非中央集権的なシステムへと移行することによって、ゲームのデータを運営会社からの貸与ではなくブロックチェーン上でトークンとしてユーザーが所有することができるので、ユーザーが「レキシトコネクト」で大切に育ててきたキャラクター達をゲーム終了後も残すことができます。
出典:HL-Report - レキコネアーカイブ
※利⽤することができるのは「レキシトコネクト」で事前の条件に基づいて、ウォレット登録していたユーザーのみです。
※「レキシトコネクト」データ移⾏の受付は終了しています。
「HL-Report」開発の背景
「レキシトコネクト」のサービス終了を告知した際に、「育ててきたキャラクターに会えなくなってしまうのが悲しい」というユーザーから寄せられた多くの声が寄せられました。
ユーザーが、これまで時間を費やして⼤切に育ててくれたキャラクター等のゲームデータを、ゲーム終了後も⼿元に残してあげたいという想いから「HL-Report」の開発に至りました。
ゲーム資産トークン化の特徴について
既存のゲームでは、ユーザーが購⼊したり獲得したキャラクターやアイテムは、ユーザーは運営会社から貸与されているにすぎず、ユーザーに所有権はありませんでした。
DApps ゲームは、こうしたゲームのようにアイテムを貸与という形ではなくユーザーにゲームデータの所有権を認めて、運営会社がゲームサーバーを停⽌した後もゲームデータを持続させることができます。
ビットファクトリーは、今後普及していくであろうこのようなゲームの先駆けとして、位置情報ゲーム「レキシトコネクト」のゲームデータをブロックチェーン上に移植した「HL-Report」を開発しました。
終了するゲームの資産をブロックチェーンに — レキシトコネクトのトークン化事例 -
ゲームアイテムの資産化、これはDAppsゲームを語るときに誰もが関心をもっている重要な要素と言えるでしょう。
それはなぜなのか。
従来のゲームではユーザーが購入したり獲得したキャラクターやアイテムは運営している事業者のサーバーに記録されているだけに過ぎず、利用規約においても事業者から貸与されているだけに過ぎません。
そのため、いざとなれば中央集権的な権力を行使することでユーザーが獲得したキャラクターたちを事業者が自由に操作することができるといった状況に置かれていました。
DAppsゲームでは、こうしたアイテムを貸与という形態ではなく財産権を認める形で、運営会社がゲームサーバーを停止した後もデータを持続させることができます。
では、こういったブロックチェーンの特徴を新規のサービスではなく既存のサービスに当てはめることはできないのでしょうか。
私たちその先駆けとなれるよう、位置情報ゲーム「レキシトコネクト」におけるゲーム内資産をブロックチェーン上に移植するという取り組みを進めています。