仮想通貨規制が続く中国で、中国人の約40%が仮想通貨への投資を考えている

中国では規制当局が、仮想通貨取引をやICOを厳しく規制していますが、そんな中で、中国人の約40%が仮想通貨への今後の投資を考えていることが調査で判明して、仮想通貨に対する興味が中国人の間で衰えていないことが明らかになりました。

今回の調査では、4200人に対してアンケート形式で行われ、以下のような回答が得られました。

  • 約半数近くが仮想通貨やビットコイン等という言葉を聞いたことがある
  • 約63%が仮想通貨が決済手段になる必要はないと回答
  • 約22.2%がブロックチェーン技術を基盤としたトークンというコンセプトを認識していると回答

関連するまとめ

チリ国民が仮想通貨による利益をチリ国税庁に申告することに

2019年1月17日、チリ国民が仮想通貨による利益をチリ国税庁に申告することになったことが報じられました。

ブロックチェーンスタイル / 630 view

SBI バーチャルカレンシーズが仮想通貨の現物取引を開始

SBIバーチャルカレンシーズが「VCTRADE」という仮想通貨の現物取引サービスをスタート。

ブロックチェーンスタイル / 833 view

仮想通貨関連の特許出願が多かった今年1年

今年1年は仮想通貨元年とも言われ仮想通貨やブロックチェーン特許についても多くの出願がみられました。

ブロックチェーンスタイル / 1165 view