仮想通貨規制が続く中国で、中国人の約40%が仮想通貨への投資を考えている

中国では規制当局が、仮想通貨取引をやICOを厳しく規制していますが、そんな中で、中国人の約40%が仮想通貨への今後の投資を考えていることが調査で判明して、仮想通貨に対する興味が中国人の間で衰えていないことが明らかになりました。

今回の調査では、4200人に対してアンケート形式で行われ、以下のような回答が得られました。

  • 約半数近くが仮想通貨やビットコイン等という言葉を聞いたことがある
  • 約63%が仮想通貨が決済手段になる必要はないと回答
  • 約22.2%がブロックチェーン技術を基盤としたトークンというコンセプトを認識していると回答

関連するまとめ

「イングランド銀行を破った男」ジョージ・ソロス氏が仮想通貨投資を開始

かって仮想通貨を投機と非難した伝説の投資家が、仮想通貨取引を開始しました。

ブロックチェーンスタイル / 942 view

世界最大の仮想通貨取引所Binanceが 「少なくても1ヶ月に1回はトークンを上場さ…

2019年1月3日、世界最大の仮想通貨取引所Binanceが、取引所のプラットフォーム上で「少なくても1ヶ月…

ブロックチェーンスタイル / 743 view

麻生大臣が「既存の規制以外にも新たな規制を含めて、デジタル通貨を考えるべき」と言及

2019年9月5日、東京都で開催されたフィンテックイベント「FINSUM」において、麻生太郎財務大臣が基調講…

ブロックチェーンスタイル / 605 view