クウェート国立銀行でリップルネットを用いた国際送金サービス立ち上げ

2018年12月27日、クウェート国立銀行(NBK)が、クウェートの金融機関で初めて、リップルネットのブロックチェーン技術を用いたクロスボーダー取引の送金サービスをリリースしたことが明らかになりました(リップルネットは、リップル社のクロスボーダー取引のネットワーク)。

クウェート国立銀行がリリースした今回のサービスの名称は、「NBK ディレクト・レミット」と言い、「数秒でいつでも送金が可能」な技術で、今後はヨルダンで、その後も世界各国でサービスを拡大していくそうです。

新時代の国際送金サービスの提供を目指すリップル社と提携する企業は増えており、2018年11月にはマレーシア大手銀行CIMBがリップルネットに加盟しており、三菱UFJ銀行も日本とブラジル間でリップルネットを用いて国際決済サービスを導入すると発表しました。

リップル社は、国際送金として世界的に普及しているSWIFT(国際銀行間通信協会)を将来的に追い越すことを目指しており、数秒で送金が可能なリップル(XRP等)に世界が注目しています(SWIFTは、送金時間が数日かかる場合もある)。

関連事項

関連するまとめ

Facebookメッセンジャーで感染し勝手にマイニングされる

スターバックスのWi-Fiを乗っ取りマイニングをしていたということがあったばかりですが、今度はFaceboo…

ブロックチェーンスタイル / 1702 view

コカ・コーラとアメリカ国務省:ブロックチェーン技術を用いて強制労働問題を解決

強制労働問題を解決するためにコカ・コーラとアメリカ国務省はブロックチェーン技術を使用するプロジェクトを開始し…

ブロックチェーンスタイル / 685 view

JVCEA(日本仮想通貨交換業協会)がICOやIEO等の自主規制規則を施行

2019年9月27日、JVCEA(日本仮想通貨交換業協会)が「新規仮想通貨の販売に関する規則」とそのガイドラ…

ブロックチェーンスタイル / 1093 view