クウェート国立銀行でリップルネットを用いた国際送金サービス立ち上げ

2018年12月27日、クウェート国立銀行(NBK)が、クウェートの金融機関で初めて、リップルネットのブロックチェーン技術を用いたクロスボーダー取引の送金サービスをリリースしたことが明らかになりました(リップルネットは、リップル社のクロスボーダー取引のネットワーク)。

クウェート国立銀行がリリースした今回のサービスの名称は、「NBK ディレクト・レミット」と言い、「数秒でいつでも送金が可能」な技術で、今後はヨルダンで、その後も世界各国でサービスを拡大していくそうです。

新時代の国際送金サービスの提供を目指すリップル社と提携する企業は増えており、2018年11月にはマレーシア大手銀行CIMBがリップルネットに加盟しており、三菱UFJ銀行も日本とブラジル間でリップルネットを用いて国際決済サービスを導入すると発表しました。

リップル社は、国際送金として世界的に普及しているSWIFT(国際銀行間通信協会)を将来的に追い越すことを目指しており、数秒で送金が可能なリップル(XRP等)に世界が注目しています(SWIFTは、送金時間が数日かかる場合もある)。

関連事項

関連するまとめ

アメリカ合衆国テキサス州 が「ステーブルコインは通貨に相当する」 と独自の見解を述べ…

2019年1月2日、アメリカ合衆国テキサス州は、ビットコインをはじめとした仮想通貨よりも価値が安定しているス…

ブロックチェーンスタイル / 618 view

2017年に発生した被害者からビットコインをだまし取って絞殺した事件の被告に無期懲役…

2017年にビットコインがだまし取られ、名古屋市西区のパート従業員女性が殺害された強盗殺事件及び電子計算機使…

ブロックチェーンスタイル / 749 view

仮想通貨広告禁止措置に集団訴訟、ロシア・中国・韓国

Google、Twitter、Facebook等の仮想通貨広告禁止措置対し、集団訴訟がアメリカで提起されまし…

ブロックチェーンスタイル / 832 view