SNSにトークンエコノミーを実装したALISがオープンβ版を公開

2019年1月10日、ALISがオープンβ版を公開しました。

ALISは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上で、良い記事を投稿した人や、良い記事に一番早く「いいね」をした人に仮想通貨ALISが与えられるトークンエコノミーです。

2018年4月からALISは、仮想通貨やブロックチェーン関連の記事に絞って、クローズドβ版を展開しており、事前に登録したユーザーが記事を投稿していました。

今回のオープンβ版では、仮想通貨やブロックチェーンだけではなく、色々なテーマの記事投稿が出来るようになった他、無料で誰でも登録出来るようになりました。

今後は毎月新しい機能(ALISのプラットフォームを利用することによって獲得したALISトークンを外部に送ることが出来る「ALISウォレット」や有料の記事をALISトークンで購入出来る仕組み等)を導入予定です。

ALISはオープンβ版によって下記の2点を検証していきます。

  • その1 新規ユーザーがALISを継続して使用してくれるかについて

クローズβ版では、一定のアクティブユーザー(仮想通貨やブロックチェーンに興味のある人々)を維持できたが、一般の新規ユーザーが参加してきた後でも、現在と同じ水準以上になるかどうかの検証。

  • その2 トークン報酬を与えることにより獲得できるユーザー数について

新規ユーザーをALISプラットフォームに紹介するとトークンを獲得できる機能を将来的に導入予定で、この機能によって、どの程度のユーザーを獲得出来るのかを検証する。

関連するまとめ

アメリカで10万台のATMがビットコインの機能を付ける計画

ATM企業のリバティーXとジェンマが、アメリカに設置中のATM10万台に、ビットコインATMの機能を付ける計…

ブロックチェーンスタイル / 739 view

2021年までにブロックチェーンは実装化され、証券化される

2019年9月5日、アメリカの格付け会社であるムーディーズのアナリストであるフランク・セルベニー氏が「ブロッ…

ブロックチェーンスタイル / 566 view

CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)がビットコイン先物取引の上限の倍増を計画予定

CME(シカゴ・マーカンタイル取引所)が、1ヶ月あたりのビットコイン先物の契約数の上限を倍増する計画予定です…

ブロックチェーンスタイル / 1069 view