マサチューセッツ工科大学の研究者がビットコインよりノードに保管するデータが99%低い仮想通貨Vaultを開発

2019年1月23日、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者達が、ノードに保管するデータがビットコインよりも99%少ない仮想通貨を開発したとMITニュースのブログ上で明らかになりました。

マサチューセッツ工科大学の研究者が開発した仮想通貨は「Vault(ヴォールト)」と名付けられて、2019年2月に開催される「NDSS(ネットワークと分散型システムのセキュリティ・シンポジウム)」において初披露される予定です。

Vaultは、「全取引データの一部をダウンロードすることによって、ネットワークにユーザーが参加すること」が出来る他、空のアカウントの削除や取引の検証に直近の取引データのみを利用することも出来るとのことです。

なお、Vaultのアルゴリズムは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)であり、ネットワーク上でもテストが行われています。

関連するまとめ

1000万ユーロ相当の仮想通貨IOTA盗難事件容疑者を逮捕

ドイツやイギリスの警察が、仮想通貨IOTAを1000万ユーロ(約12億円)相当を盗んだ容疑で、36歳の男を逮…

ブロックチェーンスタイル / 656 view

「1つのBitcoinは100万ドルの価値がある」仮想通貨パイオニアとPayPalの…

「1つのBitcoinは100万ドルの価値がある」と仮想通貨パイオニアとPayPalのCEOがFaceboo…

ブロックチェーンスタイル / 905 view

リップル社CEOが2018年中にXRP使用のxRapidを世界大手銀行に導入すること…

2018年内に大手銀行がリップル社の「xRapid」を導入することになると、同社CEOが発言しました。

ブロックチェーンスタイル / 819 view