ビットワイズのビットコインETFをSECが否決

ビットコインETFが認可されることとなったら、仮想通貨市場に多くの投資家マネーが流入することになると言われています。

仮想通貨のインデックスファンドのBitwise Asset Management(ビットワイズ・アッセット・マネージメントことビットワイズ)が申請していたビットコインETFがSEC(米国証券取引委員会)に否決されました。

ビットワイズは、2019年1月28日にビットコインETFを申請しており、ビットワイズの担当者は、仮想通貨市場が2017年時よりも規制面で強化されてきた現状を踏まえて、「ビットコインETFは承認されることになるだろう」と自信を見せていました。

しかし、今回否決されたことにより市場関係者の間では多くの落胆の声が聞こえてきましたが、一部の関係者の間では「ETF否決は織り込み済み」との見方もされています(ビットワイズのビットコインETFをSECが最終判断をする期限は2019年10月13日)。

今回、SECがビットワイズのビットコインETFを否決した理由は、仮想通貨市場における価格操作や詐欺が横行していることについて、懸念が払拭できなかったことを要因に挙げています。

関連するまとめ

ERC20トークンを元にした仮想通貨の一部に重大なバグが発見される!

イーサリアム(ETH)のプラットフォーム上で使用されるERC20トークンですが、このERC20トークンを元に…

ブロックチェーンスタイル / 836 view

仮想通貨マイニングの需要が減少したことによって大手半導体企業エヌビディアの株価が低迷

2018年12月12日、ソフトバンクグループが保有する半導体大手企業のエヌビディアの株式を、仮想通貨のマイニ…

ブロックチェーンスタイル / 755 view

インド政府の高官が 「仮想通貨は合法化されるべき」と発言

インド政府が「仮想通貨を合法化するべき」と考えを明らかにしたことが、2018年12月26日に報じられました。…

ブロックチェーンスタイル / 620 view

関連するキーワード