日本のフィンテック協会とシンガポールのフィンテック協会が覚書を交わす

日本のフィンテック協会(FAJ)とシンガポールのフィンテック協会(SFA)は、フィンテック共同開発のための相互支援に関する覚書(MOU)に署名しました。

今回の覚書によって、両協会は共同プロジェクトなどを通じてフィンテックのさらなるイノベーションと発展をサポートすることとなり、日本のフィンテック業界の認知度向上、日系フィンテック企業のアジア諸国への進出拠点としてのシンガポール展開にも影響をするとみられます。

両協会が情報や知識を共有することによって、両協会の会員とって、更に国際的なビジネス展開の機会が増えることが期待されます。

覚書の署名は、3月13日にシンガポールで開催されたMoney 20/20 Asiaにおいて、フィンテック協会が主催した懇親会の場で両協会代表によって行われました。

SFA代表のチア・ホク・ライ氏は、

「両協会のパートナーシップによって、シンガポールと日本、二つのフィンテックコミュニティの架け橋となるであろう。」と述べています。

フィンテック協会の共同代表理事ナタリー・フレミング氏は、

「今回SFAと覚書を結ぶことになり、フィンテック協会のグローバルネットワークがさらに広がることをとても嬉しく思います。シンガポールのフィンテックコミュニティとの関係を深めることで、二つの市場における相乗効果が強くなることを期待しています。」と述べています。

関連するまとめ

台湾のファミリーマートでブロックチェーン技術を用いた実証実験を開始

富士通、台湾富士通、現地ベンチャー企業、台湾ファミリーマートが共同で台湾ファミリーマート重慶店でブロックチェ…

ブロックチェーンスタイル / 1528 view

仮想通貨取引所「Gate.io」が先日発生したイーサリアムクラシック51%攻撃による…

2019年1月8日、ケイマン諸島が本拠の中国系の仮想通貨取引所Gate.ioが、先日イーサリアムクラシック(…

ブロックチェーンスタイル / 646 view

NEM流出の2、3日前に欧米のサーバーから不正接続

コインチェックNEM流出の事件の三日前に不正アクセスがあったことが警視庁の調べによりわかりました。

ブロックチェーンスタイル / 966 view