アメリカ国内の仮想通貨所有者の間で詐欺被害が多発していることから、
FBI(アメリカ連邦捜査局)インターネット犯罪苦情センターが仮想通貨所有者に対し、注意喚起を促す広告を出しました。

アメリカでは、仮想通貨の技術サポートを語る詐欺被害が横行しています。

詐欺に遭ったライトユーザーに詐欺師が寄ってきて、損害を取り戻すと申し出たり、詐欺師を捕まえる為にお金を請求してくるのが新たな手口であり、電話やインターネットの検索、広告、フィッシングメール等を使って行われていると広告で述べています。

この新手の詐欺は、詐欺師が被害者のウォレットにアクセスする為、仮想通貨の取引所や販売所の担当者になりすまし、ウォレットから仮想通貨を外部に根こそぎ移動てしまい、被害額が数千ドルにのぼることも珍しくないそうです。

FBIは、ウィルスソフトをこまめにアップデートすることや怪しげな広告をブロックしたり、技術的なサポートが必要な場面でも、安易に行動せずに、慎重に行動することの重要性を述べています(詐欺師はすぐに行動しなければとんでもないことになってしまうという恐怖を煽っている為)。

FBIは、詐欺事件にあった人は、事件をできるだけ詳しく迅速に報告するよう求めています。

関連するまとめ

MimbleWimbleの期待からか、ライトコインが急騰で時価総額4位に浮上

2019年2月7日、ライトコイン財団が匿名性をもつプロトコロル「MimbleWimble(ミンブルウィンブル…

ブロックチェーンスタイル / 679 view

ドイツ第2位の大手証券取引所が仮想通貨取引所開始を表明

ドイツ第2位(ヨーロッパ第9位)の大手証券取引所シュトゥットガルト証券取引所(Borse Stuttgart…

ブロックチェーンスタイル / 594 view