ICOプロジェクトはやはりICO割れ、当初の約240億ドルから約54%が減少

2019年1月16日、仮想通貨取引所ビットメックスはが、100以上のICOプロジェクトが発行したトークンが当初約240億ドル(2兆6000億円)の価値があったのが約54%減少し、ICOによる資金調達方法がICO割れを起こしていると発表しました。

今回の調査は、ビットメックスと調査分析会社のTokenAnalystが共同で調査を行ったもので、100以上のイーサリアムネットワーク上のICOプロジェクトの分析を行い、当初トークンの価値が約240億ドルだったが、現在は50億ドルまで減少して、明らかにICO割れを起こしていることを指摘しました。

2018年の仮想通貨が弱気であったことを要因の一つとしつつも、ICOのトークン分配方法が、ICOプロジェクト自体が、トークンの売買や作成、バーンを行なったりすることが可能で、透明性が欠如していることが問題であるとしました。

関連するまとめ

G20首脳会議において、仮想通貨課税制度の整備に向けて、国際的連携を表明

2018年12月1日午後(日本時間午後)、G20首脳会議において仮想通貨の議論がなされて、仮想通貨課税制度の…

ブロックチェーンスタイル / 744 view

冷え込みが続く仮想通貨市場。株式市場も2016年1月以来の厳冬状態?

株式市場も仮想通貨市場に負けず劣らず厳冬状態!市場下落の要因とは?

ブロックチェーンスタイル / 793 view

ロックフェラーのベンチャーキャピタル、コインファンドと提携

故ローレンス・ロックフェラーが1969年に創立し、アップルやインテルの巨大化前に投資していた事で知られる「ベ…

ブロックチェーンスタイル / 857 view